自動車関連部門
人とくるまのテクノロジー展 2025 特設ページ 「サステナビリティ」と「領域融合」の精神を守り続けて400年 住友電工が支える未来のモビリティ社会

人とくるまのテクノロジー展 YOKOHAMA

会期
2025年5月21日(水)~23日(金)
会場
パシフィコ横浜 ブース番号 N-22

人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA

会期
2025年7月16日(水)~18日(金)
会場
Aichi Sky Expo ブース番号 342

ONLINE STAGE12025年5月14日(水)〜6月4日(水)

ONLINE STAGE22025年7月 9日(水)〜7月30日(水)

来場登録 公式サイトへ

Booth Concept展示ブースコンセプト

「サステナビリティ」と「領域融合」の精神を守り続けて400年
住友電工グループが支えるモビリティ社会

住友電工グループは創業以来「公益との調和」を目指し、様々な事業領域へと発展させてきました。 モビリティ分野におきましても、クルマの電動化や外部サービスとの連携が進展し、さらには新しいモビリティの登場が想定されます。 今回の展示では、モビリティの変化に対し、ハーネス等の従来製品の進化に加えて、エネルギー・情報通信など、グループの多彩な技術力を融合し、アーキテクチャの変革を含む、電動化・高速通信化技術などをご紹介します。

住友電工グループは、人のため、社会のため、そして地球のために、これからのモビリティ社会を考え続けます。

事業領域 価値提供

Booth Layout展示ブースレイアウト

Productおもな出展製品

  • カーボンニュートラル

    くるぞ、CN(カーボンニュートラル)!
    車載電池のリパーパス

    • エネルギーインフラから車載部品まで、幅広く事業展開を進める住友電工グループが考える社会ニーズへの対応
    • エネルギー:再エネの余剰電力/出力変動対策に蓄電池を活用
    • モビリティ:車載電池の再利用によりCNを推進
    資料ダウンロード
  • サーキュラーエコノミー

    地球資源の有効活用
    CE(サーキュラーエコノミー)

    • 【社会動向】
      再生材使用率 2030年:25% / 2050年:100%
    資料ダウンロード
  • モビリティIoTソリューション

    Eagle Sight

    • モビリティの動態データ活用に必要なデバイス~APIサービスをワンストップ提供
    • レンタル建機/リース車両など貸出車両の管理(使用履歴の把握、盗難防止)
    • 物流トラック/バスなど商用車両の管理(運行遅れ・故障ほかトラブル状況の即時把握)
    • 営業車両など自社保有車両の管理(使用レポート生成、CO₂排出量把握)
    資料ダウンロード
  • モビリティサービス

    カープローブデータの活用

    • Hondaカープローブデータを統計処理した情報を提供
    • 交通状況を見える化し、様々な交通解析に活用可能
    • リアルタイムデータが取得可能
    資料ダウンロード
  • EV 関連製品

    クールフィットプレート®
    住友理工のバッテリー冷却プレート

    • 並列流路に山形のV型突起を設ける独自技術。
    • 冷却水が突起を乗り越え、縦渦を起こして攪拌することで、電池の温度上昇を抑制。
    資料ダウンロード
  • 焼結部品

    アキシャルモータ用圧粉磁心

    • リサイクル・リユース可能な材料で持続可能な社会に貢献
    • 住友独自技術でモータの薄型・高性能化を実現
    資料ダウンロード
  • モビリティサービス

    バイタルデータを活用した
    安全運転支援

    • 安心・安全な運転と労務管理
    • 映像無しでも精度の高い客観的な情報
    • 眠気検知システムによる安心・安全な運転と労務管理
    資料ダウンロード
  • モビリティ機能拡張システム

    「つなげる」サービスで
    将来のモビリティ社会へ

    • 機能拡張ユニットを後付けすることで様々な車両情報を取得可能に
    • 様々なモビリティサービスへ役立つデータを提供
    資料ダウンロード
  • 次世代モビリティ

    次世代モビリティ向け
    汎用電装製品

    • モビリティ開発者の負担を低減電源/通信システムを提供し、システム構築を容易に
    • 多様なモビリティで使用できる豊富な入出力I/Fを用意
    資料ダウンロード
  • 次世代モビリティ

    汎用電装品の実用例
    クリーンBOX&警備モビリティ

    • 未来社会における人手不足を解決するモビリティ
    • 汎用電装品でモビリティシステムを実現
    資料ダウンロード
  • 次世代モビリティ

    光透過内装

    • 柔軟表皮にシームレスなイルミネーション表示。
    • 物理スイッチからの置き換えも実現。(サステナビリティ)
    資料ダウンロード
  • EV 関連製品

    バッテリー
    側面冷却システム

    • セルの膨張収縮の吸収と側面冷却機能を有した両面冷却システム
    資料ダウンロード
  • EV 関連製品

    ファインシュライト
    (薄膜高断熱材)

    • シリカエアロゲルをベースとし、1㎜以下の厚み領域で高断熱を実現
    • 新たに伸縮性のある生地にも塗工した仕様を展示
    資料ダウンロード
  • 防水コネクタ

    防水コネクタ用シール

    • 金型設計技術と液状シリコーン成型技術によりバリ・ロスゼロ
    • インライン画像カメラによる全数保証体制で生産供給
    資料ダウンロード
  • ワイヤーハーネス

    e-STEALTH W/H®

    • 車載に適した形状自由度(曲げる,分岐する)の高いフラットハーネス
    • 製造工程の自働化が向上
       

Presentation Stageプレゼンステージ実施スケジュール(横浜会場)

日時 5月21日(水) 5月22日(木) 5月23日(金)
09:40 サーキュラーエコノミー
10:40 住友が支えるモビリティ社会 クールフィットプレート イーグルサイト
11:40 車載電池のリパーパス 圧粉コア クールフィットプレート
13:10 サーキュラーエコノミー 住友が支えるモビリティ社会 圧粉コア
14:10 イーグルサイト 車載電池のリパーパス 住友が支えるモビリティ社会
15:10 クールフィットプレート サーキュラーエコノミー 車載電池のリパーパス
16:10 圧粉コア イーグルサイト

Corporate 企業情報

住友電工グループをもっと知る

ライブラリや採用情報のご紹介、住友電工グループをもっと知っていただくコンテンツをご紹介します。
トップページ画像をクリックするとサイトに移動します。

Recruit 採用サイト

未来の鼓動を世界につなぐ。
住友電工グループの新卒採用サイトです。

住友電工は「2025年大阪・関西万博」を応援しています。

Overview 出展概要

名称 人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
Automotive Engineering Exposition 2025 YOKOHAMA
人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
Automotive Engineering Exposition 2025 NAGOYA
会期・会場 人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
パシフィコ横浜 展示ホール・ノース
2025年5月21日(水)~ 5月23日(金) 3日間
21日(水)・22日(木):10:00 ~ 18:00 23日(金):09:00 ~ 16:00

人とくるまのテクノロジー展 2025 ONLINE STAGE 1
オンライン展示会Webサイト
2025年5月14日(水)10:00〜2025年6月4日(水)17:00
人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) 2025年7月16日(水) 〜 7月18日(金)3日間
10:00 ~ 17:00

人とくるまのテクノロジー展 2025 ONLINE STAGE 2
オンライン展示会Webサイト
2025年7月 9日(水)10:00 〜7月30日(水)17:00
小間番号 横浜会場 N-22 名古屋会場 342
主催 公益社団法人自動車技術会
アクセス 会場へのアクセスはこちら 会場へのアクセスはこちら
来場登録 来場登録はこちら
公式サイト https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/
▲PAGE TOP